ネットワーク【3分】シンキング – BGPネイバーのポリシー設定をグループ化してみよう!(どんなメリットがあるの?)

Cisco
カモフラ<br>(管理人)
カモフラ
(管理人)

ネットワーク(特にCisco)が大好きな皆様へCCNA/CCNP/CCIE試験で問われる【お題】をQuiz形式で出題致します。また、本ブログではCiscoさんが無償で提供する【Packet Tracer】や【GNS3】を利用しての簡単なシュミレーションと実際の業務で役立つワンポイントなども織り混ぜながら、皆さんが楽しめるコンテンツ(3分でサクッと読める内容)となります。

本日のお題 :

社内イントラNWは BGP=AS(65000) で運用しています。近年の店舗増加に伴い、社内イントラNWのルータは右肩上がりで増えている状況であり、「同じようなBGPポリシー設定」をシンプルに管理したいと考えております。本件を実現するためのベストアンサーを1つ答えなさい。

  • A : neighbor group-policy
  • B : neighbor peer-group
  • C : neighbor backdoor
  • D : neighbor peer-session

R1 コンフィグ
hostname R1
!
interface Loopback1
ip address 1.1.1.1 255.255.255.255
!
interface FastEthernet0/0
ip address 10.0.0.1 255.255.255.0
!
router ospf 1
network 1.1.1.1 0.0.0.0 area 0
network 10.0.0.0 0.0.0.255 area 0
!
router bgp 65000
no synchronization
neighbor 2.2.2.2 remote-as 65000
neighbor 2.2.2.2 update-source Loopback1
neighbor 2.2.2.2 next-hop-self
neighbor 3.3.3.3 remote-as 65000
neighbor 3.3.3.3 update-source Loopback1
neighbor 3.3.3.3 next-hop-self
neighbor 4.4.4.4 remote-as 65000
neighbor 4.4.4.4 update-source Loopback1
neighbor 4.4.4.4 next-hop-self
no auto-summary
!
end

R2 コンフィグ
hostname R2
!
interface Loopback1
ip address 2.2.2.2 255.255.255.255
!
interface FastEthernet0/0
ip address 10.0.0.2 255.255.255.0
!
router ospf 1
network 2.2.2.2 0.0.0.0 area 0
network 10.0.0.0 0.0.0.255 area 0
!
router bgp 65000
no synchronization
neighbor 1.1.1.1 remote-as 65000
neighbor 1.1.1.1 update-source Loopback1
neighbor 3.3.3.3 remote-as 65000
neighbor 3.3.3.3 update-source Loopback1
neighbor 4.4.4.4 remote-as 65000
neighbor 4.4.4.4 update-source Loopback1
no auto-summary
!

!
!
!
end

本日の回答 :

正解は【B】になります。

回答のポイントは「同じ発信ポリシーをグループ化する方法」を正しく理解する必要があります。Cisco公式のコンフィグレーションガイドを参考にする限り、「同じポリシーを持つ各ネイバーを個別に設定する代わりに、”ピア グループ” を使用すると、個々のピアに適用できるポリシーをグループ化できるため、簡単な設定とともに効率的なアップデートの計算が可能」となります。そのため【B】を選択することが正解となります。

R1に「ピア グループ」をセットするとコンフィグがこんなにシンプルになります!

router bgp 65000
neighbor PG peer-group
neighbor PG remote-as 65000
neighbor PG update-source Loopback1
neighbor PG next-hop-self
neighbor 2.2.2.2 peer-group PG
neighbor 3.3.3.3 peer-group PG
neighbor 4.4.4.4 peer-group PG

コンフィグ設定がとてもシンプルになるのは「設定ミス」の抑制効果が高くなりますね。その他に ”ピア グループ” を使うと「BGPアップデートの生成に必要なシステム リソース(CPU およびメモリ)の量を減らすこと」が可能です。=== こんな便利な機能を使わない手はないですね ===

”ピア グループ” の設定は各ベンダー毎に「要件/制約」をつけている場合が多いですので、細かい点は各ベンダーが発行している公式ドキュメントもチェックしましょう!目指せ BGP マスター!

おすすめの書籍 :

Cisco人気ブログのご紹介 :

皆様からのご質問について

本サイトでは皆様からご質問を受け付けております。ご質問には必ずご回答させていただきますので、まずは本ブログサイトの”お問い合わせ“より、ご連絡をお願い致します。

コメント