(管理人)
ネットワーク(特にCisco)が大好きな皆様へCCNA/CCNP/CCIE試験で問われる【お題】をQuiz形式で出題致します。また、本ブログではCiscoさんが無償で提供する【Packet Tracer】や【GNS3】を利用しての簡単なシュミレーションと実際の業務で役立つワンポイントなども織り混ぜながら、皆さんが楽しめるコンテンツ(3分でサクッと読める内容)となります。
本日のお題 :
社内NWはOSPFで構成されています。トラフィック増大に伴い、WAN外接ルータ(R2)にQOSを実施したい考えております。通信要件は「①WAN帯域を1Mbpsにシェーピングする ②輻輳発生時に FTPを100Kbps + WWW通信を50Kbpsで帯域保障」したい。本件を実現するためのベストアンサーを1つ答えなさい。
- A : bandwidth
- B : priority
- C : police
- D : shape
R1 コンフィグ
hostname R1
!
!
!
!
!
interface Loopback1
ip address 1.1.1.1 255.255.255.255
!
interface FastEthernet0/0
ip address 10.0.0.1 255.255.255.0
!
router ospf 1
log-adjacency-changes
network 1.1.1.1 0.0.0.0 area 0
network 10.0.0.0 0.0.0.255 area 0
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
line con 0
line aux 0
line vty 0 4
login
!
end
R2 コンフィグ
hostname R2
!
class-map match-all FTP
match protocol ftp
class-map match-all WWW
match protocol http
!
policy-map CHILD
class FTP
****
class WWW
****
policy-map PARENT
class class-default
shape average 1000000
service-policy CHILD
!
interface Loopback1
ip address 2.2.2.2 255.255.255.255
!
interface FastEthernet0/0
ip address 10.0.0.2 255.255.255.0
!
interface FastEthernet0/1
ip address 20.0.0.2 255.255.255.0
service-policy output PARENT
!
router ospf 1
network 2.2.2.2 0.0.0.0 area 0
network 10.0.0.0 0.0.0.255 area 0
network 20.0.0.0 0.0.0.255 area 0
!
end
本日の回答 :
正解は【A】になります。
回答のポイントは「輻輳発生時の帯域制御に関する仕組み」を正しく理解する必要があります。R2のコンフィグでは「階層型モジュラQOS」がセットされており、親Service-Policyで1Mbpsにシェーピングが実施され、子Service-Policyにはclass-mapにてFTP, WWW通信がヒットする設定となっています。この状態で「prioriy or police」コマンドをセットするとポリシングが発動するため、指定された帯域を超過するとドロップが発生し、最低保障する動作にはなりません。そのため、今回のケースでは【A】を選択することが正解となります。
帯域幅の保証は、 bandwidth と priority コマンドの理解がとても重要となります。①bandwidth = 輻輳発生時に割り当てレートを超えることが可能 ≒ 最低帯域を保障する ②輻輳発生時に一致するパケットは設定されたbpsレートにポリシングされ、超過パケットはすべて廃棄される ≒ priority queueなど低遅延型の設定・・・つまり①と②は全く正反対な動きをします。
CCNA試験では概念を勉強する事が多いが、CCNP試験で問われるQOSは実践的な内容が多く、シェーピング・ポリシング・Queueに関する詳細な理解が必要です。クラウドファーストな現代ではWeb会議の通信に対してQOSを実施する機会が多いですが、bandwidth or priority queue のどちらをセットするべきか?はとても悩みます。音声通信のようにショートパケットが多く、遅延に敏感な通信は priority queueと相性が良いですが、ある程度帯域幅を必要とするWeb会議の通信は「私だったら」bandwidthでがっつり帯域保障して安定した通信品質を確保するNWデザインをするかな?と感じる今日この頃です。
コメント