ネットワーク【3分】シンキング – EIGRP Stubってなに!(DUAL, Query, SIAとかのお話)

Cisco
カモフラ<br>(管理人)
カモフラ
(管理人)

ネットワーク(特にCisco)が大好きな皆様へCCNA/CCNP/CCIE試験で問われる【お題】をQuiz形式で出題致します。また、本ブログではCiscoさんが無償で提供する【Packet Tracer】や【GNS3】を利用しての簡単なシュミレーションと実際の業務で役立つワンポイントなども織り混ぜながら、皆さんが楽しめるコンテンツ(3分でサクッと読める内容)となります。

本日のお題 :

自社NWはHUB & Spoke環境でEIGRPを実行しています。最近の課題としてSpokeルータが増えてきたため、リソースの利用率(削減)・障害時の収束(安定性)を配慮したNWへチューニングしたいと考えております。本件を実現するためのベストアンサーを答えなさい。

  • A : eigrp stub
  • B : eigrp stub static
  • C : eigrp stub redistributed
  • D : eigrp stub receive-only

HUB1 コンフィグ
hostname HUB1
!
interface Tunnel1
ip address 192.168.10.1 255.255.255.0
tunnel source 192.168.1.1
tunnel destination 192.168.1.2
!
interface Tunnel2
ip address 192.168.11.1 255.255.255.0
tunnel source 192.168.2.1
tunnel destination 192.168.2.2
!
interface Loopback1
ip address 1.1.1.1 255.255.255.255
!
interface FastEthernet0/0
ip address 192.168.1.1 255.255.255.0
!
interface FastEthernet1/0
ip address 192.168.2.1 255.255.255.0
!
router eigrp 100
network 1.1.1.1 0.0.0.0
network 192.168.10.0
network 192.168.11.0
no auto-summary
!
line con 0
line aux 0
line vty 0 4
!
end

Spoke1 コンフィグ
hostname Spoke1
!
interface Tunnel1
ip address 192.168.10.2 255.255.255.0
tunnel source 192.168.1.2
tunnel destination 192.168.1.1
!
interface Loopback1
ip address 2.2.2.2 255.255.255.255
!
interface FastEthernet0/0
ip address 192.168.1.2 255.255.255.0
!
router eigrp 100
network 2.2.2.2 0.0.0.0
network 192.168.10.0
no auto-summary
!

!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
line con 0
line aux 0
line vty 0 4
!
end

本日の回答 :

正解は【A】になります。

回答のポイントは「”EIGRP Stub”の目的と効果」を正しく理解する必要があります。HUB1ルータのEIGRPステータスを確認するかぎり、「Stub Peer Advertising(CONNECTED SUMMARY)」となっているため、SPOKEルータ側のStub設定はデフォルトになっていることがわかります。今回のケースでは「eigrp stub = CONNECTED SUMMARY」を選択することが回答となります。

OSPFと違い、EIGRPのStubとはどのような目的・効果が期待できるのでしょうか? EIGRP=ディスタンスベクタ型アルゴリズムを改良したDUAL(Diffusing Update ALgorithm)という方式を採用しています。そのため、ディスタンスベクタ型の弱点として経路障害が発生した際に「Neighborルータ」へ「Query=経路確認」を行います。EIGRPにてNW規模が大きくなるとQueryの確認範囲が広がり、リソース消費と収束(コンバージェンス)の問題が発生するため、今回のような”EIGRP Stub”の設定をすることで、無駄なQueryパケットを抑制し、ネットワークの安定性とリソースの使用率の減少を実現することができます。

“EIGRP Stub”って実際のところ使われているの?と疑問に思った方も多いと思いますが、「レアかな?」が私の所感です。(なぜかCCNP試験ではよく見かけるトピックです) 優れたEIGRP NWをデザインするコツは、すべてのNW(プレフィックス)に対して「フィジブルサクセサ」が作られていればいいのですが、そんなデザインをするのは神技となるため、局所的に”EIGRP Stub”を併用することにより、収束(コンバージェンス)に配慮したNWをデザインします。また、”EIGRP Stub”のオプションとして”leak-map”というポリシーを組み合わせる事で、細かいルートコントロールも可能なため、私の経験では”EIGRP Stub + Leak-map”の導入が多かったかなという所感です。

おすすめの書籍 :

Cisco人気ブログのご紹介 :

皆様からのご質問について

本サイトでは皆様からご質問を受け付けております。ご質問には必ずご回答させていただきますので、まずは本ブログサイトの”お問い合わせ“より、ご連絡をお願い致します。

コメント