ネットワーク【3分】シンキング – OSPFドメイン設定を”network”コマンドを使わずにセットしよう!

Cisco
カモフラ<br>(管理人)
カモフラ
(管理人)

ネットワーク(特にCisco)が大好きな皆様へCCNA/CCNP/CCIE試験で問われる【お題】をQuiz形式で出題致します。また、本ブログではCiscoさんが無償で提供する【Packet Tracer】や【GNS3】を利用しての簡単なシュミレーションと実際の業務で役立つワンポイントなども織り混ぜながら、皆さんが楽しめるコンテンツ(3分でサクッと読める内容)となります。

本日のお題 :

R1 と R2 はOSPF(Area0)で接続されています。OSPFの設定ミスをなくす目的で該当するI/Fに対してのみ、OSPF設定を有効にしたい。また、OSPFプロセス(1)に対して “network”コマンドを使わずにOSPF設定を完了させなさい。R1に本件を実現するためのベストアンサーを1つ答えなさい。

  • A : R1(config)#ip ospf 1 area 0
  • B : R1(config-if)#ip ospf 1 area 0
  • C : R1(config)#ip ospf domain 1 area 0
  • D : R1(config-if)#ip ospf domain 1 area 0

R1 コンフィグ
hostname R1
!
interface Loopback1
ip address 1.1.1.1 255.255.255.255

!
interface FastEthernet0/0
ip address 192.168.1.1 255.255.255.0
!
router ospf 1
router-id 1.1.1.1
!
!

!
end

R2 コンフィグ
hostname R2
!
interface Loopback1
ip address 2.2.2.2 255.255.255.255
!
interface FastEthernet0/0
ip address 192.168.1.2 255.255.255.0
!
router ospf 1
router-id 2.2.2.2

network 2.2.2.2 0.0.0.0 area 0
network 192.168.1.0 0.0.0.255 area 0
!
end

本日の回答 :

正解は【B】になります。

回答のポイントは「Enabling OSPFv2 on an Interface Basis」を正しく理解する必要があります。Cisco公式のコンフィグレーションガイドを参考にする限り、「ip ospf area コマンドを使用して、インターフェイス上で OSPFv2 を明示的にイネーブルにすることができる。また、 この機能により、さまざまなエリアを持つ番号なしインターフェイスの構成が簡素化される」となります。そのため【B】を選択することが正解となります。

CCNA試験では「network コマンドで指定されたアドレスの範囲と一致する場合、OSPF はインターフェイス上でイネーブルになる」と勉強したかと思いますが、設定方式は2種類ありまして、「ip ospf area コマンドはインターフェイスに対して明示的に設定されるため、network area コマンドの効果よりも優先される」という特徴があります。

私がCCNAを取得した20年前は”network”コマンドしかありませんでしたが、Cisco IOS-XRの登場頃から「network or I/F」の2種類が選択できるようになったのかなと感じます。Juniper(JUNOS)がI/Fにセットするタイプだったので、私はどっちかというとI/Fに明示的にセットする方がお好みです。皆さんはいかがですか?

おすすめの書籍 :

Cisco人気ブログのご紹介 :

皆様からのご質問について

本サイトでは皆様からご質問を受け付けております。ご質問には必ずご回答させていただきますので、まずは本ブログサイトの”お問い合わせ“より、ご連絡をお願い致します。

コメント