ネットワーク【3分】シンキング – L2設定の”トランク/アクセスポート” について理解しよう!

Cisco
カモフラ<br>(管理人)
カモフラ
(管理人)

ネットワーク(特にCisco)が大好きな皆様へCCNA/CCNP/CCIE試験で問われる【お題】をQuiz形式で出題致します。また、本ブログではCiscoさんが無償で提供する【Packet Tracer】【GNS3】【CML Free】を利用しての簡単なシュミレーションと実際の業務で役立つワンポイントなども織り混ぜながら、皆さんが楽しめるコンテンツ(3分でサクッと読める内容)となります。

本日のお題 :

社内NWは下記の構成図通りに構成されています。通信要件として、PC1<> PC2の区間で疎通確認を実施したいと考えているが、SW1のトランク設定にミスがあり設定変更を考えております。本件を解決するためのベストアンサーを1つ答えなさい。

  • A : switchport trunk allowed vlan 30
  • B : switchport trunk allowed vlan add 30
  • C : switchport trunk allowed vlan except 30
  • D : switchport trunk allowed vlan remove 30
Screenshot

SW1 コンフィグ
hostname SW1
!
vtp mode transparent
spanning-tree mode rapid-pvst
spanning-tree extend system-id
vlan 10,20,30
!
interface Port-channel1
switchport trunk encapsulation dot1q
switchport trunk allowed vlan 10,20
switchport mode trunk
!
interface Ethernet0/0
switchport trunk encapsulation dot1q
switchport trunk allowed vlan 10,20
switchport mode trunk
channel-group 1 mode active
!
interface Ethernet0/1
switchport trunk encapsulation dot1q
switchport trunk allowed vlan 10,20
switchport mode trunk
channel-group 1 mode active
!
interface Ethernet0/2
switchport access vlan 30
switchport mode access
!
line con 0
line aux 0
line vty 0 4
!
end

SW2 コンフィグ
hostname SW2
!
vtp mode transparent
spanning-tree mode rapid-pvst
spanning-tree extend system-id
vlan 10,20,30
!
interface Port-channel1
switchport trunk encapsulation dot1q
switchport trunk allowed vlan 10,20,30
switchport mode trunk
!
interface Ethernet0/0
switchport trunk encapsulation dot1q
switchport trunk allowed vlan 10,20,30
switchport mode trunk
channel-group 1 mode active
!
interface Ethernet0/1
switchport trunk encapsulation dot1q
switchport trunk allowed vlan 10,20,30
switchport mode trunk
channel-group 1 mode active
!
interface Ethernet0/2
switchport access vlan 30
switchport mode access
!
line con 0
line aux 0
line vty 0 4
!
end

本日の回答 :

正解は【B】になります。

回答のポイントは「トランクインターフェースに対する Allow VLAN の設定」について正しく理解する必要があります。構成図のSW1ステータス(show interface port-channel 1 switchport)を確認する限り、”Trunk VLANs Enabled:” ステータスに「VLAN 30」がセットされていないため、追加設定が必要です。設定を追加するコマンドは A: or B: の2択となりますが、仮に A: をセットすると「VLAN10, 20」を上書きして「VLAN 30」のみが有効となってしまいます。そのため、今回のケースでは「B」が正解となります。

L2SWのインターフェース設定は大きく分けて2種類あります。(トランク or アクセスポート) トランクポートはタグを使って複数のVLANを1つのインターフェース上で束ねることができ、また、通信可能なVLANを制御することも可能です。

CCNA/CCNP試験でシュミレーション問題 攻略のワンポイント:今回のケースでは “interface port-channel 1” から「switchport trunk allowed vlan add 30」を投入すると自動的に I/F E0/0, E0/1 にも設定が反映されます。(LAGが実施されているとIOSが自動的に設定を反映してくれます!)実機に慣れていればなんてことないのですが、知らないと ???? と感じる部分なので日頃からコマンドラインに慣れておくことが大切ですね。(CML Free 版で練習しておこう!)

おすすめの書籍 :

Cisco人気ブログのご紹介 :

皆様からのご質問について

本サイトでは皆様からご質問を受け付けております。ご質問には必ずご回答させていただきますので、まずは本ブログサイトの”お問い合わせ“より、ご連絡をお願い致します。

コメント